![]() |
![]() |
|
![]() | ナトリウム・食塩を多く含む食品 | ||
![]() | ナトリウムの主な働き | ||
![]() | 食塩(ナトリウム)摂取の目標量 | ||
食塩成人男子目標量:7.5g未満 食塩成人女子目標量:6.5g未満 (年代別目標量はこちら) |
下一覧表の食品目安量では1個や1尾、1枚など食品一単位や一回の食事で使う量などを表しています。そのうちの食べない部分を除いた可食部重量は()内で表示しています。 目安量(可食部)中の成分含有量とはその目安量(可食部)でどの程度栄養成分を含むかを表しています。 |
![]() | 野菜(漬物)類で食塩(ナトリウム)の多い食品 | ||
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
ザーサイ(漬物) |
5400mg (13.7g) | 1皿20g |
1800mg (2.7g) |
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
かぶの根皮むき(ぬかみそ漬) |
2700mg (6.9g) | 中1個60g |
1620mg (4.1g) |
きゅうり(ぬかみそ漬) |
2100mg (5.3g) | 1個85g(83g) |
1701mg (4.3g) |
かぶの葉(ぬかみそ漬) |
1500mg (3.8g) | 1株30g (24g) |
360mg (0.9g) |
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
しろうり(奈良漬) |
1700mg (4.3g) | 1きれ10g |
170mg (0.4g) |
たくあん |
1700mg (4.3g) | 1cm1枚28g |
476mg (1.2g) |
しば漬 |
1600mg (4.1g) | 1切れ4g |
64mg (0.2g) |
きゅうり(塩漬) |
1000mg (2.5g) | 1個85g(83g) |
830mg (2.1g) |
からしな(塩漬) |
970mg (2.5g) | 1株30g |
262mg (0.7g) |
きょうな(塩漬) |
900mg (2.3g) | 1/6束120g(102g) |
918mg (2.3g) |
はくさい(塩漬) |
900mg (2.3g) | 1人分50g |
450mg (1.7g) |
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
紅しょうが |
2800mg (7.1g) | 大さじ1杯10g |
280mg (0.7g) |
らっきょう(甘酢漬) |
860mg (2.2g) | 1個5g |
43mg (0.1g) |
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
なす(こうじ漬) |
2600mg (6.6g) | 1個7g |
182mg (0.5g) |
高菜漬 |
2300mg (5.8g) | 1人分30g |
690mg (1.7g) |
福神漬 |
2000mg (5.1g) | 大さじ1杯12g |
240mg (0.6g) |
キムチ |
870mg (2.2g) | 1枚30g |
261mg (0.7g) |
![]() | 魚類で食塩(ナトリウム)の多い食品 | ||
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
しらす干し(半乾燥品) |
2600mg (6.6g) | 大さじ1杯5g |
130mg (0.3g) |
しらす干し(微乾燥品) |
1600mg (4.1g) | 大さじ1杯5g |
130mg (0.2g) |
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
からしめんたいこ |
2200mg (5.6g) | 1腹60g |
1320mg (3.4g) |
たらこ |
1800mg (4.6g) | 1腹60g |
1080mg (2.8g) |
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
にぼし |
1700mg (4.3g) | 10尾20g |
340mg (0.9g) |
くさや |
1600mg (4.1g) | 1枚150g(105g) |
1680mg (4.3g) |
めざし(焼き) |
1400mg (3.6g) | 1尾15g(13g) |
182mg (0.5g) |
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
キャビア |
1600mg (4.1g) | 大さじ1杯15g |
240mg (0.6g) |
からすみ |
1400mg (3.6g) | 1腹140g |
1960g (5.0g) |
新巻さけ |
1200mg (3.0g) | 1切れ100g |
1200mg (3.0g) |
いくら |
910mg (2.3g) | 大さじ1杯17g |
155mg (0.4g) |
![]() | いか、うに、えび、貝等で食塩(ナトリウム)の多い食品 | ||
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
粒うに |
3300mg (8.4g) | 大さじ1杯15g |
495mg (1.3g) |
練りうに |
2800mg (7.1g) | 大さじ1杯15g |
420mg (1.1g) |
生うに |
220mg (0.6g) | 大さじ1杯15g |
33mg (0.1g) |
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
さきいか |
2700mg (6.9g) | 1つかみ15g |
405mg (1.0g) |
いかの塩辛 |
2700mg (6.9g) | 大さじ1杯20g |
540mg (1.4g) |
するめ |
890mg (2.3g) | 1枚110g |
979mg (2.5g) |
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
このわた |
1800mg (4.6g) | 大さじ1杯17g |
306mg (0.8g) |
ほしえび |
1500mg (3.8g) | 大さじ1杯8g |
120mg (0.3g) |
ほや |
1300mg (3.3g) | 1個600g(120g) |
1560mg (4.0g) |
あさり |
870mg (2.2g) | 10個80g(32g) |
278mg (0.7g) |
はまぐり |
780mg (2.0g) | 1個30g(12g) |
94mg (0.2g) |
![]() | 水産練り製品で食塩(ナトリウム)の多い食品 | ||
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
蒸しかまぼこ |
1000mg (2.5g) | 1本150g |
1500mg (3.8g) |
魚肉ハム |
900mg (2.3g) | 薄1枚20g |
180mg (0.5g) |
かに風味かまぼこ |
850mg (2.2g) | 1本20g |
170mg (0.4g) |
焼きちくわ |
830mg (2.1g) | 中1本95g |
789mg (2.0g) |
魚肉ソーセージ |
810mg (2.1g) | 1本95g |
770mg (2.0g) |
![]() | 調味料で食塩(ナトリウム)の多い食品 | ||
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
食塩 |
39000mg (99.1g) | 大さじ1杯18g |
7020mg (17.8g) |
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
固形コンソメ |
17000mg (43.2g) | 1個4g |
680mg (1.7g) |
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
薄口しょうゆ |
6300mg (16.0g) | 大さじ1杯18g |
1134mg (2.9g) |
濃口しょうゆ |
5700mg (14.5g) | 大さじ1杯18g |
1026mg (2.6g) |
減塩しょうゆ |
3300mg (8.3g) | 大さじ1杯18g |
594mg (1.4g) |
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
豆板醤 |
7000mg (17.8g) | 大さじ1杯18g |
1260mg (3.2g) |
米みそ(赤色辛みそ) |
5100mg (13.0g) | 大さじ1杯18g |
918mg (2.3g) |
米みそ(淡色辛みそ) |
4900mg (12.4g) | 大さじ1杯18g |
882mg (2.2g) |
米みそ(甘みそ) |
2400mg (6.1g) | 大さじ1杯18g |
432mg (1.1g) |
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
カレールウ |
4200mg (10.7g) | 1かけ20g |
840mg (2.1g) |
ウスターソース |
3300mg (8.4g) | 大さじ1杯16g |
528mg (1.3g) |
練りからし |
2900mg (7.4g) | 小さじ1杯2g |
58mg (0.1) |
練りわさび |
2400mg (6.1g) | 小さじ1杯6g |
144mg (0.4g) |
めんつゆ |
1300mg (3.3g) | 大さじ1杯15g |
195mg (0.5g) |
ケチャップ |
1300mg (3.3g) | 大さじ1杯15g |
195mg (0.5g) |
![]() | 藻類で食塩(ナトリウム)の多い食品 | ||
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
塩昆布 |
7100mg (18.0g) | 刻み大さじ1杯5g |
355mg (0.9g) |
あおさ |
3900mg (9.9g) | 1回分5g |
195mg (0.5g) |
あおのり |
3400mg (8.6g) | 大さじ1杯2g |
68mg (0.2g) |
まこんぶ |
2800mg (7.1g) | 角5cm1枚1.5g |
42mg (0.1g) |
いわのり |
2100mg (5.3g) | 1枚10g |
210mg (0.5g) |
味付けのり |
1700mg (4.3g) | 小10枚3g |
51mg (0.1g) |
ほしひじき |
1400mg (3.6g) | 1人分15g |
210mg (0.5g) |
![]() | 肉類で食塩(ナトリウム)の多い食品 | ||
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
ビーフジャーキー |
1900mg (4.8g) | 1袋50g |
950mg (2.4g) |
ボンレスハム |
1100mg (2.8g) | 薄1枚20g |
220mg (0.6g) |
生ハム(促成) |
1100mg (2.8g) | 薄1枚7g |
77mg (0.2g) |
ロースハム |
1000mg (2.5g) | 薄1枚20g |
200mg (0.5g) |
焼き豚 |
930mg (2.4g) | 1切れ15g |
140mg (0.4g) |
ベーコン |
800mg (2.0g) | 1枚20g |
160mg (0.4g) |
ウインナー |
730mg (1.9g) | 中1本15g |
110mg (0.3g) |
![]() | 果実類で食塩(ナトリウム)の多い食品 | ||
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
梅干(塩漬) |
8700mg (22.1g) | 1個20g(17g) |
1292mg (3.3g) |
梅干(調味漬) |
3000mg (7.6g) | 1個20g(16g) |
432mg (1.1g) |
オリーブ(ピクルス) |
1400mg (3.6g) | 10個30g(23g) |
322mg (0.8g) |
![]() | 穀類で食塩(ナトリウム)の多い食品 | ||
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
即席カップめん(油揚げ) |
2700mg (6.9g) | 1個76g |
2052mg (5.2g) |
即席中華めん(油揚げ味付け) |
2500mg (6.4g) | 1袋100g |
2500mg (6.4g) |
コーンフレーク |
830mg (2.1g) | カップ1杯20g |
166mg (0.4g) |
![]() | 乳類で食塩(ナトリウム)の多い食品 | ||
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
パルメザンチーズ |
1500mg (3.8g) | 大さじ1杯6g |
90mg (0.2g) |
ブルーチーズ |
1500mg (3.8g) | 厚1cm角5cm1個40g |
600mg (1.5g) |
プロセスチーズ |
1100mg (2.8g) | 厚5mm1枚10g |
110mg (0.3g) |
カマンベール |
800mg (2.0g) | 厚1cm角5cm1個30g |
240mg (0.6g) |
![]() | きのこ類で食塩(ナトリウム)の多い食品 | ||
食品名 |
100gあたり含有量 (食塩相当量) | 食品目安量(可食部) |
目安量(可食部)中の成分含有量 (食塩相当量) |
えのきだけ(味付け瓶詰) |
1700mg (4.3g) | 大さじ1杯15g |
255mg (0.6g) |
![]() | まとめ | ||
食品そのもので塩分が濃いというよりも乾燥して濃度が高くなった食品、塩漬けや調味液に浸けて加工した食品、加工の際に塩分を用いる食品などにナトリウム、食塩が多く含まれます。野菜類なら漬物全般があてはまり、魚類なら乾燥させた食品であるしらす干しやにぼし、くさや、干しえびなど、塩蔵品、調味液につけたものならからしめんたいこやくさや、さきいかやいかの塩辛などが上げられます。
魚の加工品であるかまぼこやちくわなども魚に調味料を加えて加工したものです。藻類なら乾燥食品であるのりやほしひじき、塩蔵品である塩昆布などがあげられます。肉類なら加工食品であるハムやウインナー、ビーフジャーキーやベーコンがあげられ、乳製品なら加工食品であるチーズが、穀類では即席中華めんが、果実類なら塩漬けした食品である梅干が特にナトリウム、食塩が多く含まれています。
食品名 | 含有量(mg/100g) | 食品目安量(可食部) | 目安量(可食部)中の成分含有量 |
ザーサイ(漬物) |
5400mg (13.7g) | 1皿20g |
1800mg (2.7g) |
かぶの根皮むき(ぬかみそ漬) |
2700mg (6.9g) | 中1個60g |
1620mg (4.1g) |
きゅうり(ぬかみそ漬) |
2100mg (5.3g) | 1個85g(83g) |
1701mg (4.3g) |
からしめんたいこ |
2200mg (5.6g) | 1腹60g |
1320mg (3.4g) |
たらこ |
1800mg (4.6g) | 1腹60g |
1080mg (2.8g) |
くさや |
1600mg (4.1g) | 1枚150g(105g) |
1680mg (4.3g) |
からすみ |
1400mg (3.6g) | 1腹140g |
1960g (5.0g) |
蒸しかまぼこ |
1000mg (2.5g) | 1本150g |
1500mg (3.8g) |
食塩 |
39000mg (99.1g) | 大さじ1杯18g |
7020mg (17.8g) |
濃口しょうゆ |
5700mg (14.5g) | 大さじ1杯18g |
1026mg (2.6g) |
薄口しょうゆ |
6300mg (16.0g) | 大さじ1杯18g |
1134mg (2.9g) |
豆板醤 |
7000mg (17.8g) | 大さじ1杯18g |
1260mg (3.2g) |
米みそ(赤色辛みそ) |
5100mg (13.0g) | 大さじ1杯18g |
918mg (2.3g) |
米みそ(淡色辛みそ) |
4900mg (12.4g) | 大さじ1杯18g |
882mg (2.2g) |
ビーフジャーキー |
1900mg (4.8g) | 1袋50g |
950mg (2.4g) |
梅干(塩漬) |
8700mg (22.1g) | 1個20g(17g) |
1292mg (3.3g) |
即席カップめん(油揚げ) |
2700mg (6.9g) | 1個76g |
2052mg (5.2g) |
即席中華めん(油揚げ味付け) |
2500mg (6.4g) | 1袋100g |
2500mg (6.4g) |
参考文献
日本食品標準成分表2010 五訂完全版 ひと目でわかる日常食品成分表 早わかりきほんの食品成分表 |
![]() |
最終更新日 2019/09/03 公開日 2004/08/15 |
![]() |
カリウムの多い食品・食べ物と含有量一覧 |
![]() |
カルシウムの多い食品・食べ物と含有量一覧 |
![]() |
マグネシウムの多い食品・食べ物と含有量一覧 |
![]() |
リンの多い食品・食べ物と含有量一覧 |
since 2003/07/21 Copyright(C)2003 kain All Rights Reserved |